cf3a59e58b527b22a1e01eb3b696c950
【ちょいたす映画祭とは】
ユナイテッドピープル社が配給する社会的課題をテーマにしたドキュメンタリー映画を鑑賞し、参加者同士のダイアログ(対話)から価値観の幅を広げることを目的とした会です。
(ユナイテッドピープル社と正式に契約して開催しています)もちろん、専門的な知識は一切いりません。「映画を見て素直に感じたこと」それが答えです。映画を通じて新しい価値観に触れ、社会的課題に対して「自分たちにできること」を考えるキッカケになれば幸いです。

【映画タイトル】
『フォークス・オーバー・ナイブズ – いのちを救う食卓革命』

<予告編>
https://www.cinemo.info/movie_detail.html?ck=21

牛乳を飲むと骨がもろくなる?
動物性の栄養素はガンを促進する!?
食に対する常識を覆し、全米大ヒットを記録した現代人必見のドキュメンタリー映画!

<Story>
約半数の国民が何らかの薬を常用し、3人に1人が糖尿病を発症、毎年100万人が心臓疾患とガンで命を落とすと言われているアメリカ。医療費の増大が社会問題となり、ダイエットが注目を浴びる一方で、真の問題は見過ごされたままになっていた。

本作には実際に菜食主義を実践して、病から立ち直った多くの実例が紹介されている。それと同時に、菜食を阻む見えない力についても言及している。菜食主義は極端だという偏見、加工食品に偏った手軽な食生活。食品業界の意向が優先される学校での食事プラン。肉を食べないと力が出ないという思い込みなど、日常に潜む問題点に警鐘を鳴らす。見れば自分の食生活を見直すきっかけになるはずだ。食(フォーク)はメス(ナイフ)を征するという事実を明らかにする衝撃作である。

栄養学と外科の世界的権威である、二人の博士が達した結論は、動物と加工食品を食べず、菜食の実践で病は防げるということ。そして多くの生活習慣病を治療することも可能だということ。

両博士の考えにインスパイアされたリー・フルカーソン監督は、膨大なインタビューと科学的検証を通じて、”食”の常識に鋭く切り込む。薬漬けの日々を送る男女や、回復が見込めない心疾患だと診断された患者たち。彼らに現れた変化を知った監督は自らも菜食に挑み、驚くべき効果を目の当たりにする!

加工食品に偏った手軽な食生活。食品業界の意向が優先される学校での食事プラン。肉を食べないと力が出ないという思い込みなど、日常に潜む問題点に警鐘を鳴らし、食(フォーク)はメス(ナイフ)を征するという事実を明らかにする問題作である。

■日時:
7/16(土)12:55~15:30

■場所
はまともルーム
神奈川県横浜市西区桜木町7丁目45-2 横浜高島タウンハイツ2階
https://goo.gl/maps/jFpdcCKkWD62

■アクセス
JR横浜駅東口 徒歩8分
京急戸部駅 徒歩6分
相鉄平沼橋駅 徒歩7分
地下鉄高島町駅 徒歩1分

■参加費:
1500円(ドリンク代込み)
※ドリンク、お菓子の差し入れ大歓迎です♪

■定員:
10名程度

【参加方法】
予約はコチラからお願いします♪
http://choi-tas.com/yoyaku
→当日は5分前くらいに会場に直接お越しください。

【注意事項】
ネットワークビジネス、マルチ商法をやっている方の参加、宗教の勧誘や販売・営業目的の参加はお断りしています
(イベント終了後に他の参加者から苦情があった場合は次回以降の参加をお断りさせて頂く場合があります)

【投稿のタグ付けについて】
ちょいたすでは、できるだけたくさんの人に「人生にちょっとプラスを!」という思いを伝えたいと考えております
そこで、イベント開催報告の際に参加者の皆様をタグ付けさせて頂いております。
※もし「タグ付けされると困る」という方がいらっしゃいましたらスタッフまでお伝えください。

▼主催:ちょいたす(キッカケ提供型サービス)★
https://www.facebook.com/choitas/events
(「フォローする」を押しておくと最新情報が通知されます)